
通称ワーゲン・バス

僕の’67ビートルの次の真の愛車はバスでした〜☆

※夫婦2人しかめっ面で申し訳ないです・・。福井市花堂ベル駐車場にて
我が家にやってきたといっても、実は京都の大久保にある陸送会社までひき取りに行き、そのまま高速に乗って、福井市の陸運局まで登録に行くというとても過酷なメニューなのでした・・。
まず初めに陸送会社でご対面。 『ん〜 かわいいっ!!』
『エンジンかけよう』・・「ぶるる〜ん」 ・・少しバッテリーが弱ってる感はしたのですが、ばっちりかかり、音も静か♪ そしてエンジンをのぞくと
『ん!キャブのホースからガソリンが漏れている・・!』 しかも結構な勢いで・・

しかし、ガソリンホースなど持ち合わせていない為、とりあえず同行してくれていた、T平ちゃんの行き着けのミニ屋さん へ。


そこでガソリンホースを交換してもらい、ばっちり完了!さぁ 再出発です。
special thanks −MIGHTY DOG−!!
そして僕の行きつけのVW屋 フラット4京都に着き、
くるっと一周バスを見てもらい、ブレーキのきき具合を見てもらうと『少し悪いですが、古いのでこんなもんでしょう。』との事。

これからディスクブレーキ化を頭に思い浮べつつ、京都東インターに入った時目に入ったのは悪魔のような渋滞・・・

リフレッシュ工事だそうで・・。 しかもその当日から。 『なんてこったい・・。』
仕方なく大津で降り、一台のきれいビートルとすれ違いつつも琵琶湖大橋をわたり、栗東インターへ。
少しは進むが、やはり車は多くつらい状況・・。 竜王過ぎると車はすきだし、そこからは、ありえないぐらいの爆走・・。 だって米原から福井インターまで1時間30分かかるといわれ時には3時半ごろ。 陸運局は4時まで!!
半ばあきらめつつも、1※0キロで爆走し、ついたのは4時45分・・。
今日何度目かの『なんてこったい・・・・。』
しかし救世主があらわれ、僕の奥様が仕事を早退し、福井市まで来てくれて、
できる手続きを先にしてくれていたおかげで、時間外で、だいぶ冷たい対応と視線を浴びながらなんとか登録ができました!
しかし時間がなさ過ぎて、希望ナンバーを貰い忘れ、普通のナンバーで登録してしまったので、又福井市まで行かねば・・

special thanks −鳥○保育所の皆様!!− 早退させてくれてありがとー

登録が完了したら、後はゆっくり帰るだけなので、お昼も食べていなかったので少し早めの晩御飯はおいしいラーメンです。
家に帰ったのは10時前でしたが、うれしさと安心でテンションは高いままお風呂に入り寝ました。 ・・・・・朝起きると、鬼のような肩こりと疲れが・・。 なんせ12時間運転し続けたのですから・・。

バス!本当にかわいい! これからもっと自分色にしていこうと思います。
注:お金がないので、ゆっくりと自分色に・・。
快く売ってくださった高松の和○ファミリー様。お世話になったK堀さん・T平ちゃん&ゆ○ちゃん&た○ちゃん&こた○う・・マイティーの整備さん・フラット4の寺○さん・陸運局の方々そして僕の愛妻ちゃんなどなど、皆様本当にありがとう


しょっぱなから思い出に残るロングドライブとなりましたね。
ゆっくりとカフェでお話できる日を楽しみにしてます。
お二方ともバスの先輩なので、これからもどんどん質問しますのでよろしくお願いいたします!!