さて、9月19日に42222kmから乗りはじめ、本日10月5日で43457km
2週間で1200kmはかなりハイペース

そろそろ、スタイルも自分色にしようと思い、少し手を加えてみました。
まずは、バンパーの取り付け。
理想はクロームorステンのバンパーなのですが、せっかく前オーナーから譲り受けたメッキをはがした状態のバンパー前後があるので、それをボディーと同色に塗ることにしました。

まずは、磨き&足付け作業。 その後サフェーサーをふきます。下がサフェをふく前。

そして、いきなり写真は塗装完了! サフェの後は作っておいた色をコンプレッサー・ガンでふいて、乾いたらクリアーで完成! 夜になったので虫がついたりしたまま・・。 そのままクリアーでコーティングしてしまいました


なかなか綺麗でしょ? でも微妙に色が違うので、僕的には納得いってません。いずれはまた塗りなおそうと思っています。

さすが自家塗装1日仕上げだけあって、液だれ、塗り斑あります・・。
そして早速取り付け時の傷あります・・。
でもいいんだぁ〜 自分でやったし!

続いてはLEDウィンカーの取り付け。セマフォーとリアはハートテール部分とフロントはスモールの部分がウィンカーとして光っているのですが、全然分かりにくい為追加です。
友人の若狭のカメさんに手作りしてもらったウィンカー。
おおきにです!

ナンバーステーにステーで取り付け。 バッチリさすがLED!はっきり分かります♪ これで安全。 (本当は点滅している写真を載せたかったのですが、何枚撮っても失敗してしまいました。)
あと、リアのブレーキランプもLEDで作ってあるのですが、配線の関係でまだ付けれていません。 またUPします。
バンパーいまいち。ウィンカー大納得です♪
そしてサイドブレーキ・・。昨日坂で引きすぎて切れました。
注文したら2本で2万円! ショックです。
カルマンデイのときに教えてねー。
教えるほど僕もうまくないっすよ〜(・_・;)
見た目がぐっと落ち着いたね、サイドブレーキ引きちぎった?ん〜たしかに風音の入り口坂は急勾配だけど・・大ちゃん力持て余してる!
LED採用で今までよりははるかに視認性向上したね。
7日はオイル交換にBDにいきますよ〜
こんばんは☆
まぁ、いずれは切れるし仕方ないやろなぁ〜て思うようにしています・・・。
LEDはバッチリなのですが、改めて意識してみるとちょび髭みたい〜
ちょび髭ウィンカー〜♪
バンパーあった方が自分も好きですね〜。
私みたに自分でイジり過ぎてイジり壊さないよーにねっ!(笑)。
ブラックの基盤の方が点滅がはっきりするので・・・
バンパーはほんまはステンがいいんですけどね〜 なんせ、お金がね・・・
実は、スプリットにしてからはじめてパーツを買ったのですが、贅沢して買っちゃったものが1点あって、それがだいぶきいてまーす・・
たのんだのが、サイドブレーキ切れる前やったので予算があったのですが、発注後ブッツリきれたので余計に財布空っぽだす(汗)
何買ったかはまた明日〜(すでに装着済み。)
こんばんは〜♪ ほんまおおきに!気にいってます! 基盤ぜんぜん気にならないっすよ☆
むしろ、ちょっとスモークっぽくていいかも!
取り付け位置が、ちょっと微妙やしやっぱりバンパー直付けかなぁ〜・・。
こんばんは〜♪ ほんまおおきに!気にいってます! 基盤ぜんぜん気にならないっすよ☆
むしろ、ちょっとスモークっぽくていいかも!
取り付け位置が、ちょっと微妙やしやっぱりバンパー直付けかなぁ〜・・。