*************************
ウッドボックス風音.jpg
*************************
カテゴリ
↓ はじめて or 団体 でご来店される方はこちらをご覧下さい ↓
カフェ風音について.jpg
*******************
新着記事
閉店のお知らせa.jpg

2007年02月07日

♪2007 HAPPY VALENTINE♪

今年もバレンタインの時期がやってまいりました〜♪

DSC_0009.JPG


毎年恒例ですが、CAFE風音では 『公園通りの石畳 生チョコ』
を販売しております。

35粒入り 1050円

choco01.jpg



choco01-01.jpg※生チョコご紹介

今では、数多くのメーカーが製造するようになった生チョコレートの発祥の店、神奈川県平塚市にあるシルスマリア。
そのシルスマリアの小林シェフが1988年、新しいチョコレートを作る。
小林シェフが、そのチョコに、生チョコという商品名を
付けたことが、のちの生チョコブームへとつながって行きます。

もちろん、現在使われている、この 『生チョコ 』という言葉も
その当時、シルスマリア小林シェフが作ったネーミングです。

『生チョコ 』と名付けた由来は、その当時、『生パイ』という
オリジナル商品が大好評で、そのチョコレートにもふんだんに
生クリームが使われるため、『生チョコ 』と命名したそうです。

大切な人の心まで とろけさせてしまう、発売当時からの人気商品です。


関西では、神戸と当店のみ販売しております貴重なチョコレートです。 是非バレンタインにご利用ください♪



※ちなみにCAFE風音はバレンタイン前日の2/12、2/13がお休みとなっておりますので、当日14日か、今週中にお買い求めください。 冷蔵で2週間以上おいても美味しくいただけます。
posted by 風音 at 11:43| ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | CAFE 風音 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは(*^_^*)
今日は急なお願いにもかかわらず、ありがとう!
明日からのバレンタイン・フェア・・
これで今年もお客様にこの生チョコをプレゼントできますわ!
いつも多めに注文してるのに、キレ〜に無くなんねんなぁ・・あたしの口の中に(^〜^)yウマッ

それから!
やってみるわ!教えてな!m(_ _;)m
Posted by あや at 2007年02月08日 23:41
>あやさん
こちらこそありがとうございましたm(__)m

僕はしゃべりすぎて喉枯れました(笑)

やってみて〜 いつでも教えに行きますよん♪
Posted by だいちゃん at 2007年02月09日 00:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。